【Logicool MK470 レビュー】打鍵音もクリック音も静か! 小型ワイヤレス静音マウスとテンキー付き薄型ワイヤレスキーボードのお得なセット

本記事には広告が含まれています
メモ

本記事ではロジクールのスリムワイヤレスキーボードと静音マウスがセットになった『MK470』をレビューしています。シザー式のため一般的なノートPCのような打鍵感で安心感のあるキーボードと、持ち運びしやすい薄型の丸い小石のような形をした静音マウスがセットになったお得なモデルです。

僕は会社でデスクトップPCを使っていた時代があったのですが、どうしても純正キーボードの形や打鍵感に馴染めず、自分でお気に入りの外付けキーボードを購入して使っていたことがありました。

デスクワークで1日中触るキーボードなので、入力のしやすさは重視したかったんですよね。

本記事でレビューするロジクール『MK470』は薄型の静音ワイヤレスキーボードと静音ワイヤレスマウスがセットになっており、打鍵音の静かさとノートPCのような打鍵感、そしてセットの静音ワイヤレスマウスの薄さが特徴の商品です。

キーボードは薄型ですがテンキー付きのスリムキーボード。JIS配列で、F1〜F12までのファンクションキーもしっかり装備されています。

Logicool MK470のキーボード

一般的なノートPCと同様のシザー式キーボードのため、打ち心地はノートパソコンに非常に似ています。また、実際に使っていて感じたのは、入力したときの静かさ。

実際の打鍵音と、比較用として他のキーボードの打鍵音を置いておくので、参考にしてもらえると嬉しいです。

▼打鍵音まで飛ぶ

Logicool MK470のキーボードで入力している様子

マウスは同社の『Pebble M350』とほぼ同じですが、Bluetooth機能が省略され、USBレシーバーのみ対応のワイヤレス静音マウスとなっています。こちらも実機のクリック音を置いておきますので参考にしてみてください。

▼クリック音まで飛ぶ

Logicool MK470に含まれる静音マウス

ロジクール 『MK470』 の特徴

  • 薄型ワイヤレスキーボードとワイヤレス静音マウスがセットになったモデル
  • キーボードはテンキー付きワイヤレスキーボードで、シザー式を採用しノートPCと同様の打ち易さ
  • マウスは薄型の静音ワイヤレスマウスを採用。持ち運びもラクラク
  • USBレシーバー1つでキーボードとマウスがワイヤレス接続可能なため、使用するUSBポートは1つでOK
  • キーボードは単三電池2本、マウスは単三電池1本で駆動。
  • キーボードは36ヶ月、マウスは18ヶ月の電池持ちを実現。

実際にしばらく使用してみて感じたメリット・デメリットを詳しくレビューしていきますので、購入の際の参考にしてもらえると嬉しいです。

Logicool MK470
総合評価
( 4 )
メリット
  • キーボードもマウスも静音タイプで静かに使える
  • USBレシーバー1つでキーボードもマウスも接続可能
デメリット
  • Macは非対応で、WindowsとChrome OSのみで使用可能
提供品

本記事はメーカーのロジクール様よりサンプル品をご提供いただき作成しています。

タップできる目次

Logicool MK470 の概要

Logicool MK470』はコンパクトで薄型なワイヤレスキーボードと静音ワイヤレスマウスのセットです。

カラーバリエーションは、オフホワイト、グラファイト、ローズの3色展開。

キーボードの色に合わせてマウスの色も変わります。

Logicool MK470のカラーバリエーション
出典:ロジクールMK470スリムワイヤレス キーボードとマウスのコンボより引用 (https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/combos/mk470-slim-wireless-keyboard-mouse.920-011332.html)

スペック

メーカーlogicool
型番ローズ 日本語 : MK470RO
オフホワイト 日本語 : MK470OW
グラファイト 日本語 : MK470GR
システム要件USB Type-A 1ポート必須
Windows 7、8、10以降
Chrome OS
キーボード技術仕様バッテリー寿命(キーボード): 36ヶ月
バッテリータイプ(キーボード): 単四形乾電池x2
ワイヤレス動作距離: 10m 1ワイヤレス通信可能範囲は、使用環境およびパソコンの条件によって異なる場合があります
ワイヤレステクノロジー: Logicool超小型レシーバー
マウス技術仕様センサー技術: 高精度オプティカルトラッキング
センサー解像度: 1000 DPI
ボタン数: 3
スクロール ホイール: あり(メカニカル)
スクロールボタン: ミドルボタン
Unifying対応マウス: なし
Unifying対応レシーバー: なし
バッテリー寿命(マウス): 18ヶ月
バッテリータイプ(マウス): 単三形乾電池x1
本体サイズマウス寸法
高さ: 107mm
幅: 59mm
奥行き: 26.5mm
重量(電池を含む): 100g

キーボード寸法
高さ: 143.9mm
幅: 373.5mm
奥行き: 21.3mm
重量(電池を含む): 558g

超小型レシーバー
高さ: 14.4mm
幅: 18.7mm
奥行き: 6.1mm
重量: 1.8g
保証期間2年間無償保証
同梱品キーボード
単四形アルカリ電池x2(装着済み)
マウス
単三形乾電池x1(装着済み)
USBレシーバー
保証書、保証規定
映像入力端子USB Type-C、Mini-HDMI
スピーカー1W x 2
VESA非対応
出典:ロジクールMK470スリムワイヤレス キーボードとマウスのコンボより引用 (https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/combos/mk470-slim-wireless-keyboard-mouse.920-011332.html)

付属品と外観

Logicool MK470に含まれるキーボードとマウス

外箱もスリム。

Logicool MK470の外箱

梱包にはビニールが使用されていません。すべて紙素材でした。

Logicool MK470の梱包

キーボードの下にクイックスタートガイドが図で表記されています。

Logicool MK470のクイックスタートガイド

内容物はこちら。

付属品
  • キーボード(単4乾電池 2本付属)
  • マウス(単3乾電池 1本付属)
  • USB レシーバー
  • 保証書

電池も最初からセットされており、絶縁シートを引き抜くとすぐに使い始められます。

Logicool MK470のキーボードの絶縁体

キーボードの電池を交換する際は、キーボード上部のカバーを上へスライドさせて開き、交換します。

Logicool MK470のキーボードの電池格納部分

付属のワイヤレスレシーバー。USB Type-Aポートを1つ消費しますが、個別に購入した場合、キーボードとマウスそれぞれのワイヤレスレシーバーに分かれて2つになってしまうので、それが1つに纏まるのは嬉しいです。

Logicool MK470のワイヤレスUSBドングル

キーボードを持ち運ぶときは、USBレシーバーはカバー内部に収納可能です。

Logicool MK470のワイヤレスUSBドングルをキーボードに格納できる

キーボードレイアウトはテンキー付きとなっています。

Logicool MK470のキーボードレイアウト

しかし、フルサイズのキーボードと比較すると、矢印キーがエンターキー下部に入り込んでいるキー配列になっているため横幅が5cm程度コンパクトになっています。

Logicool MK470のキーボードをフルサイズキーボードと並べた状態

裏面には型番である「K470」がプリントされています。5箇所のゴム足でしっかりデスクに設置可能です。

Logicool MK470のキーボードをフルサイズキーボードと並べた状態

キー表面の質感は少しザラつきがあり、マットな感じです。

Logicool MK470のキーボード表面

キーストロークは約2mm。打ち心地も悪くありません。

Logicool MK470のキーストロークは約2mm

キーボードの薄さは一番薄い部分で約6mm。横から見ると薄さがよくわかります。

Logicool MK470のキーボード厚みは最薄部で約6mm

マウスは平たい楕円形をしています。

Logicool MK470のマウス

裏面には「M340」の型番表記とスイッチ、そしてセンサーが搭載されています。

Logicool MK470のマウス裏面

カバーはマグネット式になっていて、開いたところに単3電池とUSBレシーバーの収納部があります。

Logicool MK470のマウスカバーを外した状態

マウスも薄型で、持ち運びしやすくなっています。

Logicool MK470のマウスの薄さ

その反面、手へのフィット感はあまり良くありません。

Logicool MK470のマウスの手へのフィット感

大きさと重さ

Logicool MK470のキーボード・マウスを13インチのノートPCと大きさ比較

キーボードのサイズは、奥行き:143.9mm、幅:373.5mm、厚み:21.3mm。13インチのMacBook Airと並べると、テンキー分だけ横幅が広いです。

マウスは奥行き:107mm、幅:59mm、厚み:26.5mm。コンパクトで持ち運びしやすいサイズです。

キーボードは一般的なフルサイズキーボードよりも横幅が約5cm程度コンパクトなサイズになっていて、実際にリュックに入れて持ち運ぶことができました。

Logicool MK470のキーボードをフルサイズキーボードと比較した状態

重さはキーボードが約558g、マウスが100gと比較的軽め。

ちょっとした移動であれば難なくこなせます。

Logicool MK470 の特徴とメリット

打鍵音やクリック音が静か

僕が持っている他のキーボードと打鍵音を比較してみました。

けっこう強めにキーを叩いていますが、この中では一番静かです。

また、マウスのクリック音も非常に静かです。

Logicool MK470 の打鍵音

Logicool CRAFT の打鍵音

M1 MacBook Air の打鍵音

マウスのクリック音

USB レシーバー1個で キーボードもマウスもワイヤレス接続可能

Logicool MK470のワイヤレスUSBレシーバー

付属のUSBレシーバー1個で、キーボードとマウスを同時に接続可能です。

USBポートが少ないPCにとっては非常に嬉しいですよね。

スリムで持ち運びしやすい

Logicool MK470のキーボードを横から見た様子

キーボード、マウスともに薄型軽量設計になっており、持ち運びやすいです。

特にマウスは一般的なマウスと比較して非常に薄いため、かばんに入れても容量を圧迫することがありません。

Logicool MK470のマウスを横から見た様子

ちょっと感じたデメリット

Macでは使えない

Logicool MK470のキーボードをMacBookと並べた状態

キー配列がWindows専用配列になっているため、Macではほぼ使えません。

接続して認識させ入力することは可能ですが、かな、英数の切り替えに対応していないなど、運用に耐えない状態になってしまうため、Macをご利用の方はこのキーボードは選択肢から外れることになります。ご注意ください。

Logicool MK470 のレビューまとめ

Logicool MK470のキーボードとマウスのセット

本記事ではコンパクトなテンキー付きワイヤレスキーボードと静音マウスがセットになった『Logicool MK470』をレビューしました。

デスクトップPCの純正キーボードに不満な方や、ノートPCをスタンドに置いて外付けキーボードを接続し、姿勢良くPC作業をしたい方、静かなキーボードマウスが欲しい方におすすめのセットです。

メリットデメリット
キーボードもマウスも静音タイプで静かに使える
USBレシーバー1つでキーボードもマウスも接続可能
Macは非対応で、WindowsとChrome OSのみで使用可能

こんな方におすすめ

  • 手っ取り早く静音キーボードやマウスがほしい
  • ノートPCをスタンドに置いて使いたい
  • いざと言うときに持ち運びしやすいものが良い
  • 入力しやすさは犠牲にしたくない

Windows用のため僕は主に会社で使っています。ノートPC標準装備のカメラを使ったWEB会議において、カメラの画角を水平にするためにPCスタンドを使うのですが、PCを高い位置にセットすると外付けキーボードとマウスが必須になるんですよね。

外付けキーボード・マウスとして『Logicool MK470』を導入してからPCの位置に依存しない入力環境を構築できたので、とても快適になりました。

以上、はしかん(@hashikan3)がお伝えしました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次