【Amazonベーシック モニターアーム レビュー】性能はエルゴトロンそのもの オールブラックのおすすめモニターアーム

本記事には広告が含まれています

本記事では「Amazon ベーシック」ブランドで販売されている高性能かつシックなデザインのモニターアームを写真多めでレビューします。モニターレイアウトに自由度が増してデュアルモニター環境には必須のアイテムと言っても過言ではありません。

こんにちは。モニター大好きなハシカンです。

たぶん、モニターアームを使う方って、自分のデスクに相当なこだわりがある方だと思うんですよね。

モニターをデスクにどうレイアウトするか頭の中で決まっていて、それに合うモニターとモニターアームを探している方がほとんどなのではないでしょうか。

私も4Kの27インチモニターを導入し、しばらく純正のモニタースタンドで使っていたのですが、もっとモニターの位置を自由に調整したいと思うようになり、以前から狙っていた『Amazon ベーシック モニターアーム』を導入しました。

Amazonベーシック モニターアームを使ってモニターを手前に引っ張り出した様子
はしかん

モニターを手前に引き出せるようになったのが最高!

それでは本記事で写真多めでレビューしますので、モニターアーム設置イメージの参考にしてみていただければ幸いです。

気になるところまで読み飛ばす

タップできる目次

Amazonベーシック モニターアーム の概要

スペック

スペックはこちら。

耐荷重2.3kg~11.3kg
方式ガススプリング方式
対応する机の厚み10mm ~ 60mm
関節4箇所
回転360℃回転
ブラック

耐荷重は最大11kgで、重たいモニターにも対応できます。

はしかん

厚み6cmまでの分厚い机にも対応できるので、どんな環境にも使えて良さそう!

また、ご存知の方も多いとは思いますがこの製品はエルゴトロンのモニターアーム『エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム アルミニウム 45-241-026』のOEM製品となります。

他にもブラックのカラバリがあったりHPもOEMしています。

これらは基本性能に大きな差はないので、色や価格、ブランドで選ぶのもありかと思います。

はしかん

実は上記のエルゴトロンLXマットブラックも追加で買い足して使っていますが、ザラザラとした表面処理で高級感があります。付属品等は全く同じなので、価格は高いですがこちらもなかなかおすすめ!コスパ重視なら断然Amazonモニターアームですね。

エルゴトロンLXのロゴ部分。これもかっこいいです。
LXは表面がボコボコしています。
台座部分も形状は全く同じ。

外観と付属品

Amazon ブランドらしく、外箱はダンボールそのままですw

Amazonベーシック モニターアームの外箱画像

パーツ構成が多い商品ですが、しっかりとした梱包されていて品質は問題なさそうです。

Amazonベーシック モニターアーム開封直後の画像

手に持ってみるとずっしりと重みが伝わってきて、非常にしっかりとした作りをしているのがわかります。

質感もマットでいい感じですね。

Amazonベーシック モニターアームは非常にしっかりした作りで安心感がある
内容物一覧
  • モニターアーム(土台、第一関節、第2関節)
  • 取り付け工具(六角レンチ2種類)
  • モニター取り付け用ネジ2種類
  • タイラップ2本
  • 補強用プレートとネジ
Amazonベーシック モニターアームのアーム部分の画層
Amazonベーシック モニターアームの説明書などの付属品の画像

付属品はこのように一つ一つ綺麗にパッケージされています。

Amazonベーシック モニターアームのネジが梱包されている様子の画像
Amazonベーシック モニターアームの調節用六角レンチなどが梱包されている様子の画像

取り付け方法もすべてマニュアルに図説されていますし、構造もシンプルなので、取り付けに困ることはないと思います。

Amazonベーシック モニターアームの説明書の画像

モニターアームの細部を見ていきましょう。

すべてブラックで統一されていて、とてもシックな雰囲気です。

Amazonベーシック モニターアームのマットブラックな質感

VESA規格対応のモニター取り付け部分は75mm、100mm両方に対応しています。

Amazonベーシック モニターアームはVESA規格の75mmと100mm両方に対応

第2関節の接続部分。

バリもなく品質はかなり高いですね。

Amazonベーシック モニターアームは細かい箇所を見ても品質の高さがわります

ベース部分に「Amazon basics」のブランドロゴが小さく記載されています。

Amazonベーシック モニターアームのベース部分の画像

ポールも非常にしっかりしています。このリングの高さは六角レンチで簡単に変更可能です。

Amazonベーシック モニターアームのベースの支柱部分の拡大画像

ベース部分の裏側を見ると、4辺の隅っこに丸いゴムが付いており、ここが机の天板と接触する状態になります。

そのため、直接机に傷がつくリスクは低そうです。

Amazonベーシック モニターアームのベース部分の裏側画像

机の下側は楕円形の金属プレートで押さえる形式です。

Amazonベーシック モニターアームのベース部分の締め付けプレートの拡大画像

実際にデスクに取り付けると、このような見た目になります。

Amazonベーシック モニターアームのベース部分をデスクに取り付けた様子の画像

裏側のプレートには3段階の穴が空いていて、ネジと金属プレート自体の3段階の調整で、最大6cmまでの厚みに対応します。

Amazonベーシック モニターアームのベース部分をデスクに取り付けた様子の裏側画像

デスクの天板を保護したいしたい方には「モニターアームの補強プレート」もあります。

取り付けてみる

今回モニターアームを取り付けるのはこちらのVESAマウント対応の『DELL U2720QM』です。

モニターアーム取り付け前の純正モニタースタンド状態のモニター

このモニターの純正スタンドは非常に高性能で、高さ、左右の向き、90℃回転が可能で、これはこれで気に入っていました。

まずは机のうえをまっさらにします。

モニターを取り払ったときの画像

モニターアームといえば、土台をサイドに寄せて取り付けて、横からモニターがニョキッと出ている感じがカッコいいので、それを完成形のイメージとしてこの位置に設置します。

Amazonベーシック モニターアームの土台を右寄りに取り付けた状態の画像

デスクの裏側の構造も良く確認しておく必要がありますね。私のデスクだと、デスクの脚の金属プレートがかなり邪魔だと言うことがこの時点で判明しました…。

Amazonベーシック モニターアームのベース部分を取り付ける際は裏側の構造をきちんと確認する必要がある

もうちょっと寄せたかったけどこれが限界みたい。

Amazonベーシック モニターアームのベース部分をもっと右に寄せたかったけどここが限界だった

ここにベースとなる第一関節を差し込んで、回転の締め付けを調整します。高さを変えたい場合は、下のリングを六角レンチで緩めて調整可能です。

Amazonベーシック モニターアームのアームの回転の抵抗を調整している画像

2つ目の関節も同様に差し込んで締め付けを調整するだけです。組み立ては超簡単でした。

Amazonベーシック モニターアームのアームの第二関節部分の回転の抵抗を調整している画像

これでモニター取り付け部分を中心に持ってくれば…。

あれ…?

Amazonベーシック モニターアームの位置を確認している様子の画像

あらら…?

Amazonベーシック モニターアームの位置を確認している様子の画像
はしかん

真ん中に来ない…!?

どうやら私のデスクが狭すぎのと、机のすぐ後ろが壁なのでアームが逃げるスペースがなく、モニター可動域に制限があることが判明しました…。

はしかん

あこがれのサイドからニョキッと出すレイアウトは今回はお預けとなってしまいました…。

モニターアームの取り付けは計画的に

OEM元はエルゴトロン 性能は折り紙付き

気を取り直して普通に真ん中に取り付けました。

Amazonベーシック モニターアームを取り付けた状態のが画像

モニターの取り付けも超簡単で、ネジ4つで留めるだけです。

モニターの回転は360°可能で、自由自在。

Amazonベーシック モニターアームのVESAマウント部をモニターに取り付けた部分の拡大画像

ちなみにアーム下にケーブルマネジメント用の溝とカバーが付いているので、綺麗に配線できます。

Amazonベーシック モニターアームにはケーブルマネジメント用のスペースが設けられている

純正スタンドだと奥行きまでは調整できませんでしたが、『Amazon ベーシック モニターアーム』のおかげで手前にモニターを引っ張り出せるようになりました。

モニターを手前に引張り出している様子

横から見るとキーボード付近まで引っ張り出しています。

Amazonベーシック モニターアームをデスクの真ん中あたりまで引っ張り出している様子
はしかん

モニターを手前に引き出して、寝そべるような感じで作業したらすごく楽です!

最大まで引っ張り出すと、奥行き60cmのデスクを超越するほどの伸びを見せますw これはすごい!

Amazonベーシック モニターアームを限界まで手前に引っ張り出している様子

めっちゃ飛び出してくるやん…。

Amazonベーシック モニターアームを限界まで手前に引っ張り出した状態を下方アングルから見たときの画像

横方向にももちろん伸びます。

Amazonベーシック モニターアームを横に伸ばした状態の画像

ちなみに2021年7月現在の筆者のデスク環境がこちら。

色々デスクをいじっていたら「横ニョキ」を実現できました。もちろんモニターアームはこの商品。

はしかん

やっぱ横から出すの最高すぎ!

使ってみた感想

ガススプリング式でディスプレイの位置調整が簡単にできる

最初、固めにセッティングされているのですが、取り付けるモニターの重さに合わせて六角レンチで調整すれば、スイスイと自分好みの位置に動かすことが可能になります。

モニター位置を低くしたり…

Amazonベーシック モニターアームに取り付けたモニターを下げた状態の画像

宙に浮かせることもできます。

Amazonベーシック モニターアームはモニター下に広大な空間を生み出します。
はしかん

モニター下に広大なスペースが生まれます!

デュアルモニターにする際は必須アイテムかも

Amazonベーシック モニターアームとノートPCを上下にレイアウトした様子の画像

モニターの位置をXYZ軸で自由に調整できると、デュアルモニター環境のレイアウトが無限大になります。

はしかん

今までできなかった上下配置のデュアルモニター環境も結構いい感じ!

残念なポイント

デスク設置環境によってはモニターの微妙な位置調整ができない

モニターアームを使う際はアーム稼働域を確保できたほうがよりベストポジションに調整可能

これはデスクが設置されている環境にもよりますが、今回の私の環境のように、デスクが壁に近い場所に設置されていたりあまり広くないデスクの場合は、アームの稼働範囲をよく考えて取り付ける必要があります。

はしかん

デスクの背後に壁がない環境であれば、このモニターアームのポテンシャルが100%発揮できそう!

Amazonベーシック モニターアーム のレビューまとめ

Amazonベーシック モニターアームはデスク環境を快適にする必須アイテムの一つ

本記事では『Amazon ベーシック モニターアーム』をレビューしました。

モニターの位置を自分好みにセッティングできるのってやはり素晴らしいことですね。

はしかん

一台持っておけば今後モニターを買い替えても使えますし、レイアウト変更も楽しめて大いに役立ってくれそうです!

よかったポイント

  • マットでシックなデザイン
  • 組み立てが超簡単
  • 最大11.3kgのモニターまで対応可能
  • モニターの位置調整に奥行き調整が加わって、自由度が激増

ちょっと気になった点

  • デスク周りに何もない環境が望ましい 壁にデスクをくっつけてレイアウトしている環境だと、モニター可動域に問題が出る可能性がある
こんな方におすすめ
  • デスク作業が多く、ずっと同じ格好だと辛い
  • デスク下のスペースを有効活用したい
  • モニターを縦表示でも使いたい
  • ブラック基調のインテリアに合うモニターアームを探している
はしかん

モニターアームは一度使い出すと便利すぎて元にもどれませんね!

モニターアームの中では少し高価な部類に入りますが、一万円ちょっとでこの丈夫さと品質であれば納得の買い物です!

以上、はしかん(@hashikan3)がお伝えしました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次