ASUS VG258QR-J レビュー|ELMB搭載の高コスパ 24.5インチFHD ゲーミングモニター

本記事には広告が含まれています
メモ

本記事ではASUSの24.5インチFHDゲーミングモニター『VG258QR-J』をレビューしています。最大165Hzのリフレッシュレート。応答速度は0.5ms(GTG)に対応。ELMBやG-Sync、FreeSyncに対応し必要な性能を十分に備え、値段も2万円台後半で購入できるためAmazonのモニター販売ランキングでも上位にランクインしている人気モニターです。

本記事でご紹介するのはASUSのゲーミングモニター『VG258QR-J』です。

最後にJが付くモデルはAmazon専売モデルの型番ですが、『VG258QR-R』とスペックは全く同じものになります。

VG258QR-Jの全体像
VG258QR-Jの6つの特徴
  1. 24.5インチフルHD TNパネル液晶モニター
  2. リフレッシュレートは最大165Hzに対応し、応答速度は0.5ms(GTG)に対応
  3. 入力はHDMI、DisplayPort、DVIに対応
  4. G-Sync Compatible, Adaptive-Sync(FreeSync)に対応
  5. ASUS独自の「Extreme Low Motion Blur」を搭載
  6. 入力遅延を最小限に抑える「GameFast」とゲームをより快適にする「GamePlus」も搭載
  7. スピーカー内蔵

高性能の割には比較的安い値段で購入できるため、Amazonでも非常に人気のモニターで、Amazonのモニター人気ランキングでも常に上位に入っています。

本記事ではそんなVG258QR-J』を多めの写真でじっくりとレビューしていきます。

提供品

本記事はメーカーのASUS様よりサンプル品を貸与いただき作成しています。

ASUS VG258QR-J
総合評価
( 4 )
メリット
  • ELMBにも対応
  • バックライトが明るい
デメリット
  • 内蔵スピーカーの音質はあまり良くない
  • TNパネルなのでIPSパネルと比較すると白っぽい画質
タップできる目次

ASUS VG258QR-J の概要

スペック

VG258QR-J』のスペックはこちら。

ディスプレイサイズ24.5型ワイド
パネル種類TN
表面仕様アンチグレア(非光沢液晶)
解像度FHD (1920 x 1080)
リフレッシュレート最大165Hz
輝度(標準)400 cd/m²
応答速度0.5ms[GTG]
表示色1670 万色
アスペクト比16 : 9
コントラスト比1000 : 1(ASCRオンで100,000,000:1)
チルト角度上下 : -5°/33°
スウィベール左右 : -90°/90°
高さ調整130mm
VESA規格100 x 100mm
消費電力使用時:40W
スタンバイ:<0.5W
映像入力HDMI 1.4 x 1 / Display Port 1.2 x 1 / Dual-Link DVIx 1
音声入力3.5mmオーディオ入力ポート
スピーカー2W x 2 (3.5mmヘッドホンジャック搭載)
本体サイズ高さ:356.6 – 486.6mm
幅:562.5mm
奥行き:221.4mm
本体重量5.1kg(スタンドなしで2.7kg)
保証期間3年保証

外観と付属品

それでは外観をチェックしていきましょう!24.5インチということで、箱も比較的コンパクトにまとまっています。

VG258QR-Jの外箱画像

内容物はこちら。DisplayPortケーブルや3.5mmオーディオケーブルも付属していて充実しています。

VG258QR-Jの付属品一覧
付属品一覧
  • HDMIケーブル 1本
  • DPケーブル 1本
  • 3.5mmオーディオケーブル 1本
  • 電源ケーブル
  • 電源アダプター
  • クイックスタートガイド
  • 保証書 

モニター台座は裏面からネジ止めして固定するタイプ。工具不要で組み立てられます。

VG258QR-Jの台座部分底面の拡大画像

正面から撮影したVG258QR-J』本体。フレームのベゼル幅は約7mmと非常に薄いため、とてもスタイリッシュな外観です。

VG258QR-Jを正面から撮影した画像

スタンドには高さ調整機能が搭載されているため、手で簡単に高さが変えられます。この状態が一番低い状態。

VG258QR-Jのモニターの高さを一番低い所まで下げた状態の画像

モニターは横方向には左右90°の角度まで回転でき、上下方向には下向きに-5°上向きに33°の角度まで動かせるので、自分の姿勢に合ったプレイしやすい角度に調整できます。

VG258QR-Jを左いっぱいまで回転させた状態の画像
VG258QR-Jを右いっぱいまで回転させた状態の画像
VG258QR-Jを上方向いっぱいまで上げた状態の画像
VG258QR-Jを下方向いっぱいまで下げた状態の画像

また、縦方向に回転させることも可能なので、モニター可動範囲はかなり柔軟です。

VG258QR-Jを縦に回転させた状態の画像

台座の回転部分はゲーミングモニターっぽいデザインで、赤いラインが入っています。

VG258QR-Jのスタンド部分を上から撮影した画像

全体がブラック基調のため、とても締まって見えます。

VG258QR-Jの全体像

背面はこのようなデザイン。以前レビューした同社のゲーミングモニター『ASUS TUF Gaming VG27VQ』とほぼ一緒です。

VG258QR-Jの背面全体を撮影

背面上部にASUSのロゴがプリントされています。

VG258QR-Jの背面のロゴ部分の拡大画像

各ボタンはモニターに向かって右側背面に配置されています。

VG258QR-Jの背面の設定ボタン部分の拡大画像

メニューボタンは十字キーになっていて直感的に操作が可能。他のボタンも凹凸を設けてあり、感触でどのボタンか分かるようになっています。

VG258QR-Jの背面の設定ボタンの解説画像

モニタースタンドの側面にプリントされている赤い文字がゲーミング感を醸し出しています。

VG258QR-Jの支柱部分の拡大画像

ケンジントンロックにも対応しているので、セキュリティー対策も万全です。

VG258QR-Jのケンジントンロック部分の拡大画像

背面に2Wのスピーカーを2基搭載しており、別途スピーカーを用意することなく音声まで楽しめます。

VG258QR-Jの背面スピーカーグリル部分の画像

入力ポートはこのようになっています。HDMIやDisplayPortに加え、DVIにも対応しています。オーディオ系は出力だけでなく入力ポートまで備えています。

VG258QR-Jの入力ポート部分の解説画像

VESAマウントにも対応しておりモニターアームで使用することも可能。スタンドの支柱部分は工場出荷時からネジ止めされているので、モニターアームを取り付ける場合はこのネジを外して取り付けます。

VG258QR-JはVESAマウントに対応
VG258QR-JはVESAマウントに対応

大きさと重さ

VG258QR-JでFortniteをプレイしている様子の画像

モニターの大きさは、高さ:356.6 – 486.6mm 幅:562.5mm 奥行き:221.4mmとなります。

重さは5.1kgと非常に軽く、移設も楽にできます。

ゲーミングノートPCに搭載された15.6インチのモニターと比較すると、24.5インチでもかなり画面が大きく感じます。

24.5インチというサイズ感は、大きすぎず小さすぎず全体を見渡しやすいため、FPSはかなりプレイしやすいと感じました。

設定メニュー

メニュー項目は大項目が8つあります。

VG258QR-Jの設定メニュー「GameVisual」
GameVisualでは色のプリセットを選択可能。
VG258QR-Jの設定メニュー「ブルーライト低減」
ブルーライト軽減はレベル4まで設定可能。
VG258QR-Jの設定メニュー「色」
色設定で明るさやコントラストを設定できます。
VG258QR-Jの設定メニュー「画像」
画像メニューでFreeSyncやELMBの設定が可能。
VG258QR-Jの設定メニュー「サウンド」
サウンドでボリューム調整などが可能。
VG258QR-Jの設定メニュー「入力選択」
入力選択でソースの切り替えが可能です。
VG258QR-Jの設定メニュー「システム」
システムで情報の確認や言語の設定などが可能です。
VG258QR-Jの設定メニュー「MyFavorite」
MyFavoriteでよく使う設定値を登録できます。

全てモニター背面の十字キーを使って設定可能。

十字キーメニューは直感的に操作できるので個人的に気に入っています。

ASUS VG258QR-J の特徴

次に『VG258QR-J』の特徴を整理します。

リフレッシュレートは最大165Hzに対応し、応答速度は0.5ms(GTG)に対応

VG258QR-JのGamePlusでリアルタイムFPSの表示をONにしている様子の画像

VG258QR-J』は3万円で購入できるゲーミングモニターですが、リフレッシュレートと応答速度の2点において、ほとんどのユーザーの要求スペックを満たせる性能を持っています。

リフレッシュレートは最大で165Hzに対応し、応答速度においてはGTGで0.5msに対応しているという非常に低遅延のモニターとなっています。

HDMI接続では最大で120Hzまでのリフレッシュレートになりますが、それでも初めて120Hzを体感される方にとっては感動に近い感覚を味わえるはずです。

G-Sync Compatible、Adaptive-Sync(FreeSync)に対応

VG258QR-Jの画像設定メニューを表示させた状態の画像
 

ゲーマーを悩ませる現象の一つが、映像の「カクツキ」や「ティアリング」と呼ばれる映像が横にずれて見える現象。

GPUのレンダリングタイミングとモニターのリフレッシュレートのズレが原因で発生しますが、これを解決してくれる機能が可変リフレッシュレート機能である「NVIDIA G-Sync」や「AMD FreeSync」です。

これらは最近ではゲーミングモニターを選択する上でほぼ必須と言っていいほどの機能になっていますが、このVG258QR-J』ももちろん対応しています。

G-Syncにおいても、NVIDIAが互換性のあるモニターを検証して認定する「Compatible Monitors」として認定を受けています。

ASUS独自の「Extreme Low Motion Blur」を搭載

「Extreme Low Motion Blur」(通称ELMB)は、映像をより鮮明なものにするために各フレームの間にバックライトを消灯して黒い画面を挿入することで、映像の残像感を低減する機能です。

この機能を有効にすると、バックライトが点灯している時間が半減するため画面が暗くなりますが、VG258QR-J』のバックライトはかなり明るいものが採用されているため調整でカバー可能。

注意点としては、ELMBが使えるのはDisplayPortとDVIのみでHDMIでは使えないのと、モニターのリフレッシュレートを85Hz、100Hz、120Hzのいずれかに固定する必要があるため、上記の可変リフレッシュレート機能である「NVIDIA G-Sync」や「AMD FreeSync」とは同時に使うことができません。

可変リフレッシュレートとELMBを同時に使える「ELMB SYNC」という技術もありますが、VG258QR-J』は未対応なので「ELMB SYNC」対応製品をお探しの方には「TUF Gaming VG27AQ」等をおすすめします。

入力遅延を最小限に抑える「GameFast」とゲームをより快適にする「GamePlus」を搭載

VG258QR-JのGamePlusの設定メニューを表示させた画像

HDMIやDisplayPortなどの映像入力に信号が入ってきてから実際に画面に表示されるまでの時間を限りなく短くする「GameFast」技術と、画面上にレティクル(照準となる十字線)やタイマー、リアルタイムFPSを表示しゲームをより快適にプレイできる「GamePlus」機能も搭載しています。

これらはモニター単体で動く機能のため、PCスペックやソフトウェアの機能に依存せず使用することができます。

VG258QR-JのGamePlusでレティクルを表示させた状態の画像

モニター性能によって対戦相手よりも少しでも有利にゲームを進めたい方に嬉しい機能です。

sRGBカバー率91% P3カバー率71%でゲームプレイには問題ない色表現力

VG258QR-Jの色域を測定している様子の画像
写真ではモアレが発生していますが実際には見えません。

キャリブレーションツールを使ってVG258QR-J』の色域を測定しました。

結論から言うと一般的な色表現力で、良くもなく悪くもなくゲームプレイであれば問題ないレベルです。

TNパネルなので、若干色が白っぽい印象を受けましたが、FPSなどをプレイする際は逆に暗い部分が見やすいと感じました。

VG258QR-J のsRGBカバー率は91%
VG258QR-J のsRGBカバー率は91%
VG258QR-J のNTSCカバー率は68%
VG258QR-J のNTSCカバー率は68%
VG258QR-J のAdobeRGBカバー率は71%
VG258QR-J のAdobeRGBカバー率は71%
VG258QR-J のP3カバー率は71%
VG258QR-J のP3カバー率は71%

ASUS VG258QR-J の色域測定結果

カラースペース色域カバー率
sRGB91%
NTSC68%
AdobeRGB71%
P371%

sRGBカバー率は91%。ゲームプレイやYouTube等の動画視聴では違和感なく使えました。

はしかん

TNパネルなので少し白っぽい印象を受けますが、筆者のように毎日モニターを比較するとかしないとわからない差ですね。

ちょっと感じたデメリット

VG258QR-J』は2万円台後半で購入できるためAmazonのモニター販売ランキングでも上で購入できるゲーミングモニターとしては、スペック的にも十分でかなりコスパの高いモニターです。そのため、Amazonのモニター人気ランキングでも上位の常連となっています。

はしかん

実際に使ってみて人気の理由がわかりました。

ですが弱点もあるのでしばらく使ってみて感じたデメリットをご紹介します。

音質はあまり良くない

全体的にバランスが取れたモニターなので、特に目立つデメリットは感じられませんが、強いて挙げるなら内蔵スピーカーの音質です。

正直お世辞にも良いとは言えないので、「無いよりはマシ」という程度で捉えておくと良いです。

実際にはゲーミングヘッドセットや外部スピーカーと組み合わせて利用される方がほとんどだと思うので、スピーカーにこだわらない方には全く問題ない部分だと思います。

音は背面のスリットから出ます。

TNパネルで若干色が白っぽく感じる

液晶パネルにTNパネルを採用しているため、色合いが美しいIPSパネルのモニターと比較すると若干色が白っぽく感じる場合があります。TNパネルのメリットは、価格メリットを出しやすい点と、発光効率が高く消費電力を抑えられるという点があります。

とは言え比較しないと分からない程度ですしコントラストが薄いわけではないので、モニターの設定で自分好みの色合いに調整すれば「色が薄いな〜」とか「白っぽいな」と感じる事は特にありませんでした。

ASUS VG258QR-J のレビューまとめ

VG258QR-Jを正面から撮影した画像

本記事ではASUSのゲーミングモニター『VG258QR-J』をレビューしました。

『VG258QR-J』はゲーミングモニターとして押さえていてほしいポイントをしっかり押さえつつ2万円台後半で購入できるコスパの高いゲーミングモニターです。

初めてゲーミングモニターを購入する方や、性能とコストのバランスが良いゲーミングモニターをお探しの方におすすめのモデルとなっています。

良かったポイント
残念ポイント
  • 24.5インチという適度なサイズ感
  • リフレッシュレート最大165Hz、HDMIで120Hzまで対応し応答速度も0.5msとほぼ遅延なし
  • G-SyncやFreeSyncに対応
  • ELMBにも対応
  • ブラックで統一されたデザイン
  • 多機能なスタンド
  • バックライトが明るい
  • 3年のロング保証
  • 内蔵スピーカーの音質はあまり良くない。
  • TNパネルなのでIPSパネルと比較すると白っぽい画質

こんな方におすすめ

  • 初めてゲーミングモニターを買うけどどれが良いかわからない
  • ELMB対応のゲーミングモニターを探している
  • 27インチだと大きすぎるので小さめのゲーミングモニターが欲しい

はしかん評価

画質G-SyncやFreeSync、ELMBも搭載し、リフレッシュレートは最大165Hzに対応し応答速度も0.5msと申し分なし。GameVisualで色合いも簡単に切り替え可能でGood。
音質スピーカーの音質はあまり良くないので、ゲーミングヘッドセットや外部スピーカーと組み合わせて使うのがおすすめ。
デザインベゼルも薄く全体的にバランス良くまとまっており、ブラックで統一感のあるデザイン。ゲーミング環境を黒で統一したい方にもおすすめ。
操作性十字キータイプのメニューボタンで直感的に操作可能。ボタンも感触でわかり安くなっている点はGood。
拡張性DVI、HDMI、DisplayPortに対応しているがそれぞれ1ポートのみ搭載。DVIはいらないのでHDMIがもう1ポート欲しかったところ。USB Hub機能も未搭載。
はしかん

性能はあまり妥協したくないけど安めのモニターをお探しの方にピッタリのモデルですよ!

以上、はしかん(@hashikan3)がお伝えしました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次